フランチャイズシステムの特徴

業務提携としてのフランチャイズシステム

フランチャイズにおける本部と加盟店の関係を組織的かつ体系的に用いて行う事業の形態こそが、フランチャイズシステムの特徴といえます。
法律的には、本部と加盟店はそれぞれが契約で成り立った独立した別の事業者なのですが、すべて同じような見た目や性質を備えているため、消費者にとっては直営店なのかフランチャイズなのか判断がつかないくらいです。

同じチェーンであっても、ボランタリー・チェーンのように、既存の小売業者を対象に加盟店として組織する方法のことで、それそのものが組織となっているチェーンもあります。
しかし、フランチャイズ・システムは、それそのものはシステムで、有機的な関連性を有する一組の包括的な体系である。つまり、事業の要素となっている個々のサブ・システムが、全体すべてのパッケージ化されたトータル・システムということになる。従い、フランチャイズ・システム自体は、組織とはいえない。しかし、事業活動の内容は、チェーンストア形態またはチェーン組織として展開されている。

フランチャイズ本部は優れた商品・サービスの開発と提供、コマーシャルなどの販売促進、加盟者への経営指導などの提供を、加盟者は加盟金・ロイヤリティー等の費用、営業販売力などを、お互いに協力し合って持ち寄っている図式です。

2社が足りない経営資源を相互に補うことを契約で約束している特徴から、フランチャイズシステムは業務提携の一形態ともいえるかもしれません。
相互に信頼関係のもとに協力し合っていくこと、そうした精神が貫かれていれば立派な業務提携なのです。

ロイヤリティの支払い方法

フランチャイズは業務提携の一形態ではありますが、フランチャイズの業務提携形態において特徴的なのは「ロイヤリティ」です。
FC本部のノウハウやブランドを利用することができ、また、事業経験がなくても容易に独立できることができるのですが、その分フランチャイズはロイヤリティの支払いがコストの大きな比重を占めることになります。
ロイヤリティとは、商標の使用許諾、商品、サービスの販売権、ノウハウの提供、指導などに対する対価として加盟店が本部に対して支払うものですが、このロイヤリティの支払方式にもいろいろとあります。

(1)粗利益配分方式
収益性に応じてロイヤリティを設定するもので、大手コンビニエンスストアチェーンなどで採用されています。

(2)商品供給代替方式
加盟店に供給する商品などの価格にロイヤリティが含まれているケースです。

(3)売上高比例方式
売上高の一定割合をロイヤリティとして設定するもので、外食産業に多い方式です。

(4)定額方式
業績にかかわらず一定額を支払う方式で、比較的市場規模の小さい業種で採用されています。

(5)営業規模比例方式
店舗面積、部屋数に応じて支払うもので、居酒屋チェーンなどに多い方式です。